2018.07.02:月曜日
JOYFUL TOKYO for 2020 vol.2 河村要助 傑作イラストレーション展

 

 

 

 

 河村要助さんと安西水丸さんの作品の発表が続きます。

 お二人が、お元気にその才能と個性を大きく花開かせて、活躍をされていた頃のお話ですが、画廊に水丸さんがひらっと一枚の紙を持って来て下さいました。

 河村要助さんが雑誌か何かの印刷物に掲載された短い文章を水丸さんがコピーされたものでした。それは商業美術としてのイラストレーションと、純粋な美術作品とを対比して書かれたもので、その秀逸な表現力に感嘆されお持ち下さったものでした。

 この事を思い出したのは、今回の河村さんの作品展を強くサポートして下さっている方々のお一人である藤田正さんが、今回の展覧会「JOYFUL TOKYO for 2020 vol.2」の作品の中に書かれている河村さんの英文が如何にエスプリの利いたインテリジェンス溢れる内容であるかを説明下さった時の事でした。

 水丸さんが持って来て下さった、その小さな紙切れをひどく大事なものに感じ、当時の自分のデスク脇の壁にずっとピンで貼って、いつも眺めていた様な気が致します。様々なヴィジュアル表現の形態とその差異と意義等に関しては、それこそ多くの優れた作家の方々が述べておられますが、河村さんの文章はそのコメントそのものがシンプルで小粋な完成された作品の様に素敵だったのです。

 それなのに、どこかにしまい込んでしまったのでしょうか、そのコピーがどこかに行ってしまい見つかりません。藤田さんには、それは見つけなければいけません!と叱られましたが本当にその通りです。

 ひょろっと背が高く、飄々とした河村さんの独特な心地よい距離感ある佇まいを思い出します。ちょっぴりアイロニカル&シャイで、孤独で人なつこい、もしかしたら東京よりニューヨークとか海外の都市の方が似合ったかも知れない、格好良い河村さんの存在の大切さを今更ながらに感じております。

 水丸さんも、ご病気療養中の河村要助さんのことをずっと心にかけておられましたが、水丸さんご本人が、周囲の方々を置き去りにして2014年に早世されてしまいました。

 お二人の仕事の数々、画廊での個展の様子、またいっしょにご参加頂いた何度かの企画展での親密感ある様子等が懐かしく思い出されます。そして今、そんなお二人の作品を発表できる立場に居る幸運な感覚と共に、当然の事ながら新作が発表できないという無念な気持とが相俟った、複雑な感慨を覚えております。

 また、水丸さんが持って来て下さった河村さんの素敵なコメント、見つかったら必ず皆さんにお見せしたいと思います。

 昨年から始まった展覧会「JOYFUL TOKYO for 2020」は、河村氏が海外の人々から見た日本の風習をポップに描いたペインティング作品のシリーズですが、今回の「JOYFUL TOKYO 2020 vol.2」では、JUN OSON、竹井千佳、水沢そら本秀康、山崎若菜(敬称略)5名の、イラストレーターとして河村要助氏の後輩にあたる方々にもご参加をお願いし、同テーマを現代の切り口から表現して頂きました。

http://old.spaceyui.com/schedule/yosuke_kawamura_18.html

 

 

ページトップへ

Copyright © 2024 space yui All Rights Reserved.
解説: 調べる ファイルを更新